top of page

高歯技ニュース

いい歯いい口いい人生


平成30年度第21回いい歯いい口いい人生イベントレポート

 平成30年11月11日(日)今年も群馬県歯科衛生士会、群馬県歯科技工士会主催

、いい歯いい口いい人生イベントが、けやきウォーク前橋2Fけやきホールにて行われました。

平成最後のいい歯イベント、この日は11月というのに上着を羽織ると汗ばむ様な陽気。

しかし秋の空気は健在!当日の朝、会場までの道のりでは遠くの山々まで霞む事の無い透明な視界と、オレンジに色づいた実をたわわに実らせた柿の木が車窓から目に飛び込み、晩秋である事を思い出すくらいでした。

 21回を迎えたイベントともあって会場設営には適材適所で取り組み開始時間に余裕をもって完成。衛生士会様の着用している緑のTシャツと技工士会のオレンジのTシャツが入り乱れての作業はさながら秋の様相だった・・・のかな(^_^) ヽ(^。^)ノ

 イベント開始に伴い、群馬県歯科医師会会長 村山利之様、北関東歯科用品商協同組合から生方様より御挨拶をいただきました。

10時の開始から時間を経たずして会場は賑わいを増して、各コーナーも慌ただしくなってきました。スタンプラリーも相まって順番に各コーナーを一通り回って楽しんでいる

子供達の笑顔も素敵でした。中には、指印象石膏模型プレゼントのコーナーでは、以前に製作した指石膏模型を持参して「前に作ってもらったやつ!」と言って見せたくれたお子さんもいました。今回も指印象をしてくれたので、家に帰ってご家族そろって成長を実感していただけたらうれしいです。ストラップコーナーや石膏人形プレゼントコーナーではお子さん達が集中してビーズや人工歯を取り扱う様子、色付けをする様子が真剣そのもので、私の心の中で「未来の技工士!」と呟いてました。

 各地域でそれぞれイベントなど開催されてますが県単位での衛生士会、技工士会の合同イベントは年1回。そのため催し物も充実しております。これを目的に毎年楽しみに来場していただけるご家族様、そして初めて体験される方々、口腔環境意識して頂き、皆様にとっての毎年恒例のイベント、そして想い出として残して頂ければ、群馬県歯科衛生士会、群馬県歯科技工士会とも励みになります。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

そしてご協力くださった各関係団体様、各企業様、お礼申し上げます。

高歯技からの参加者

    《阿久澤、新木、今井、金井、佐藤、橘、坪根、萩原(輝)、渡辺》

★来場者数、各コーナー体験者数(技工士会コーナー)★

:来場者数 404人

           :指型印象 198人 

           :ストラップ製作 161人 

           :石膏マグネット人形着色 235人 

           :技工補綴物展示相談 34人

           :風船配布 200個


最近の投稿
タグで検索
bottom of page